
ドローンをにんにく栽培に導入しました。
かなりの時短になります。
かなり体力的にも省力化になりますが、
オーバースペック気味??笑
農地を集積・集約化してかなり既存の機械でも時短と省力化はできているというのもあるけれど、、、
ドローンでより時短と省力化が進んでいい意味でこんな早く・楽に進んでいいのかな?
とも思ってしまってます。
あとはドローンに切り替えて、防除の効果等については、、、
風がない状態できれいにかけられたとしたら、それなりに効いてる感じはします。
ただ、RTKで誤差㎝級の精度でもどうしても端までかけられてないこともあり、
端っこの株にはサビ病などが散見されます。
今年はサビ病が大発生の年と聞いてますので、特に今年の傾向なのかもしれませんが
そのあたりは来年以降の課題です。
どうしても端の方にサビは出やすいので。
とは言え、端っこ以外は発病が少ないことを考えると
ドローン防除でも問題ないのかな?とも言えそうです。
ちなみに展着剤は使用してません。
来年は試しにいれてみてもいいかな?と思ってます。
例えばにんにくやコメなど、色々野菜を組み合わせて
5ha超えてきたらドローン導入してもオーバースペックではない感じはします。
それでも余裕があるので副業に活用するために
来年に向けて営業活動しよ。
【青森県田子にんにく/種子にんにく農園】
種子にんにく農園WEBサイトはこちら
インスタグラム
FBページ
種子にんにくレシピ@instagram
Ail Taneko(元ミシュランシェフが作るフレンチ惣菜)
コメント